top of page
検索

山間の薬草園

  • kaorikotonoha
  • 2023年7月24日
  • 読了時間: 1分

ree

先日奈良へ旅しました。その目的の1つ

奈良県宇陀市 森野旧薬園

1729年(江戸中期)当時では唯一の私設薬園として開設されました

森野家は1568年から吉野葛粉の製造を行っている老舗

若いころから薬草本を愛好していた11代目当主森野道貞が私邸内に薬草を植栽・栽培し、

研究をしたことで当時の幕府にもその所在を知られることとなり

薬園として重要な場所になりました

あの牧野富太郎さんも度々訪れた薬園でもあるようで、

NHKの朝ドラでも出てきた富太郎氏が刊行した植物図鑑に掲載された

「ヤマザクラ」の植物画が資料館に展示されていました。


写真の扉の奥の階段を上って行くと…屋敷の裏山

関東近郊の薬草園は平場の土地を利用していますが、ここはトレッキング観察

なので巡るには体力がいりますが、裏山を開墾し、150種以上の薬草を植栽した道貞氏の

なみならぬ薬草への思いが感じられる場所です

葛も薬草 森野吉野葛本舗で販売している”葛入り羊羹”をお土産に、

整体や香りの講座に来て下さるお客様にお出ししたら好評でした


宇陀市 吉野市 高取市・・・ 奈良は薬草が自生しているところが多いようです

仕事柄、そんなことからも魅力を感じる奈良県

また行きたいな 

 
 
 

コメント


© 2022 コトノハ

bottom of page